お休みの日はちょっと贅沢に|我が家の朝ごはん例

朝ごはんは、1日のスタートを整える大切な時間。
わが家では、平日と休日で自然と朝食スタイルが変わります。

平日の朝は「シンプル&健康志向」

仕事に出かける日の朝は、時間との勝負。
でも、健康はおろそかにしたくありません。

そんな朝によく登場するのが オートミール
量の目安は 約20g。以下のような食べ方が定番です。

  • ヨーグルトと合わせて
     …シンプルで消化もよく、フルーツを足せば栄養バランスもアップ。
  • コーンスープに入れて
     …とろみがついて満足感も。体も温まります。
  • 夕食の残りスープに加えて
     …無駄なく、しかも味に変化が出て飽きません。

これに、サラダ牛乳を添えて、ビタミン・食物繊維・カルシウムをバランスよく補給。
さらに毎朝の習慣として、次の3つのサプリメントも欠かしません。

  • セサミン(ごまの健康成分)
  • DHA(脳や目の健康維持)
  • アリナミン(ビタミンB群で疲労対策)

楽天で見てみる → オートミール 【PR】
※オートミール主原料→あかねグラノラ 【PR】
楽天で見てみる → サプリ(セサミン、DHA、アリナミン) 【PR】

休日の朝は「ちょっと手をかけて、ゆっくり楽しむ」

休日の朝は、少しだけゆっくり起きて、ちょっとだけ手をかけた朝ごはん。
先日の休日の朝食は、こんな感じでした。

  • ピザ風トースト(ベーコン、チーズ、パセリ)
  • コーンスープ
  • 生野菜サラダ(ハム、トマト、キャベツ、水菜)
  • バナナとキウイのフルーツ盛り合わせ

見た目にも明るく、心も体も元気になれそうな朝食でした。

食べることは、生きることの基本

年齢を重ねると、朝ごはんの大切さがより実感できるようになります。
無理せず、でもきちんと。そんな積み重ねが健康と笑顔の土台になっていく気がします。

これからも、自分の体と心に合った朝のスタイルを大切にしていきたいと思います。

皆さんの朝食ってどんな感じですか?

洋食派?それとも和食派?
「うちはこうしてるよ」「こんな工夫してる」など、ぜひコメントで教えてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました