春らしい青空の広がる一日。昨日は仕事がお休み、
心も体も軽くなった気がして、自転車でまた走ってきました。
4月に入ってからはすでに128kmほど走行。
郊外に住んでいることもあって、走りがいのある坂道がたくさんあります。
特に今日は、途中で止まらずに登り切ることを意識して、
体力のリズムを整えるような感覚でペダルを踏み続けました。
鯉のぼりが泳ぐ川辺
川沿いを走っていたら、ふと視界に鮮やかなものが。
風に揺れる鯉のぼりたちが青空を背景に元気よく泳いでいました。
こどもの日を前に、地域の人たちが飾ったのでしょうか。
その場の空気まで明るくしてくれるような光景に、
思わずシャッターを切りました。
春の空に泳ぐ鯉たちが、まるで「元気出していこう!」
と声をかけてくれているようでした。
こういう瞬間があるから、走るのがやめられないんですよね。

この道を登るのも、何度目だろう。
春の陽ざしに背中を押されながら、今日もギアを落として、
ゆっくり確実にペダルを回す。
静かに汗をかいて、また一歩、前へ。
ダンプが横を走る音に少し緊張しながらも、
坂道を途中で止まらずに登り切ると、なんとも言えない達成感。
こういう時間が、自分にとっての健康づくり。

「春の足音と緑の絨毯」
自転車で走る途中、ふと足を止めた公園。
足元には黄色い草花が咲き、小さな命が静かに
春を知らせてくれていた。
木漏れ日と風の音、こういう瞬間が何よりの
ご褒美になります。
急がず、止まってみることも大切だと改めて感じた一枚。
芝の中に咲く黄色い草花が、
太陽の光を受けてキラキラと輝いていました。
人工的な建物や音のない、静かな自然の中でしばし休憩。

今日の走行データ
・乗車時間:2時間4分37秒
・距離:21.15km
・平均ペース:5分53秒/km
・平均速度:11.3km/h
・消費カロリー:1672kcal
・標高差:197mAMSL-68mAMSL
・獲得標高:692m
心も体も軽くなる、自分だけの時間
坂道の多いこのエリアでのサイクリングは、たしかに体力を使います。
でも、それ以上に風景と向き合う時間、自分と向き合う時間をもらえます。
歳を重ねると、つい「無理せずに」と自分を甘やかしてしまいがち。
けれど、無理のない範囲でこうして体を動かすこと、
自然の中で過ごすことは、気力の維持にもつながっていると感じます。
そしてなにより、ちょっと羨ましくもある完全リタイア組の
友人たちに対して、「自分はまだまだ走れるぞ」という思いが、
次の一歩を後押ししてくれているような気もしています。
おわりに
季節が移ろうこの時期、走るたびに新しい発見があります。
花、風、空、そして静けさ。
サドルにまたがることで得られる、ちょっと贅沢な時間です。
また新しい風景に出会ったら、ご報告しますね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント