自転車で50km走破!健康なGW後半と今朝の血圧

ゴールデンウィーク後半の過ごし方

ゴールデンウィーク後半、5月3日と4日の2日間で、合計約50kmのサイクリングを楽しみました。
自然の中を風を感じながら走るのは、何にも代えがたい気持ちよさがあります。

【5月3日】

  • 距離:23.10km
  • 時間:1時間31分
  • 平均速度:15.8km/h
  • 最大速度:37.6km/h
  • 獲得標高:551m
  • 消費カロリー:1125kcal

【5月4日】

  • 距離:34.64km
  • 時間:2時間37分
  • 平均速度:14.5km/h
  • 最大速度:55.8km/h
  • 獲得標高:890m
  • 消費カロリー:1831kcal

特に5月4日は坂道が多く、登りごたえのあるコースでした。最高速度は55.8km/h。下りではちょっとスリルも感じながらの快走。2日間で約2956kcalを消費し、汗をしっかりかいた分、達成感もひとしおです。

朝の血圧は良好、運動の効果かも?

今朝(5月5日)の血圧は以下の通り:

  • 最高血圧:118mmHg
  • 最低血圧:74mmHg
  • 脈拍:56回/分

個人的には理想的な数値。運動の効果が表れているのかもしれません。血圧計の写真を見ると、小さな達成感を覚えます。

健康習慣の積み重ねが大事

サイクリングだけでなく、日々の小さな習慣も健康づくりの大切な柱です。私が毎日続けているのは次の3つ:

  1. 朝の血圧測定
  2. サプリメントの摂取
  3. 朝のスクワット(約5分間)

なかでもサプリメントは、栄養バランスの補助として欠かせません。私が愛用しているのは以下の3種です:

どれも続けやすく、日々の活力に一役買っています。興味のある方はぜひチェックしてみてください。

自転車とともにある暮らし

歳を重ねても、自転車は心と体に元気をくれる相棒です。坂道を登るのは正直きついですが、登り切ったときの達成感と見晴らしは格別。何よりも「自分の足で進んでいる」という実感が嬉しいものです。

これからも無理なく楽しみながら、自転車とともに健康づくりを続けていきます。

最後にひとこと

「健康」は、一夜にして手に入るものではありません。
日々の積み重ねと、ちょっとしたチャレンジが大切です。
あなたもGW明け、何かひとつ、体にいいことを始めてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました