いざ島根へ
木曜(4/17)の夕方、仕事で松江へ出発。
東海地方からの長旅でしたが、無事に現地入り。

金曜日は終日会議。内容は濃く、疲れも感じましたが、
それを吹き飛ばすような夜の懇親会が待っていました。
松江駅前での懇親会と二次会
懇親会は、松江駅前の「海鮮と串焼き」のお店にて開催。
参加者は約30名。地元の新鮮な魚介や炭火で丁寧に
焼かれた串焼きが並び、味も雰囲気も大満足。
普段はリモートで顔を合わせることの多いメンバーと、
久々にじっくり語り合う時間となりました。
その後、同僚6人と二次会へ。
二人の新人を加えて6人。
キャリアは様々、経験者の集まりです。
話題は仕事半分、プライベート半分。
笑いの絶えない、気のおけないひとときに癒やされました。
そして帰り道――
宍道湖畔の道を、ほろ酔い気分でホテルまで歩きました。
湖面には夜の街明かりがちらちらと映り、昼間とは違った、
静けさと美しさが広がっていました。
これーもまた、松江らしい情景。
合間の観光:松江城へ
空き時間を利用して、松江の象徴「松江城」へ。

国宝の威厳を感じさせる、落ち着いた佇まい。
国宝ならではの重厚感がありながら、どこか控えめで上品。
石垣の曲線、白壁のバランス、美しく積み重ねられた
歴史がそこにありました。
青空に映える黒と白のコントラスト。
見上げると、時の流れがふっと止まったような感覚になります。
派手さはないけれど、そこがまた良い。
宍道湖畔の夕景に心癒されて
夕暮れの宍道湖。

ぽつんと浮かぶ嫁ヶ島と、沈む夕陽がつくるシルエットが
なんとも幻想的。
一瞬、時間が止まったような静けさに包まれました。
心にスッと染み込むような、静かな感動。
出張の慌ただしさを一瞬忘れさせてくれる風景でした。
宿泊は朝食付きプランがおススメ
出雲そばで迎える朝

翌朝は、朝食付きで予約したホテルで出雲そばを堪能。
【PR】
松江しんじ湖温泉 ニューアーバンホテル本館・別館
朝からこんな本格的なそばがいただけるとは
思っていませんでした。
コシのある麺と風味豊かなつゆ、
海苔や紅葉おろしのアクセントが効いていて、
朝の体にじんわり染みる美味しさでした。
朝食にいただいたのは「出雲そば」。
出張先で地元の味に出会えるのは、やはりうれしいものです。
旅のまとめ
出発:木曜夕方(東海地方より)
滞在:2泊(宍道湖畔の温泉ホテル)
用務:金曜日に会議・懇親会(参加者30名)、同僚と二次会も
合間の観光:松江城、宍道湖
朝食:出雲そばを満喫
帰路:今日(土曜)に出発

感想
仕事と観光のちょうどいいバランスで、
短いながらも心に残る松江の旅となりました
また機会があれば今度は観光目的で訪れたいですね
【PR】
【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!
コメント